【日々よいことを増やしながら生きる】
こんにちは!本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
1月8日のテーマは 「日々よいことを増やしながら生きる」 です。
私たち人間は、時に思い通りにいかないことに直面します。すべてを自分の思い通りにコントロールすることはできません。
でも、自然の法則を受け入れつつ、日々少しずつでも「自分にとって良いこと」を増やしていくことで、人生はより明るく、充実したものになりますよね。
■ 不平・不満ではなく「一歩ずつ前へ」
生活の中でうまくいかないことに目を向け、不平や不満を抱えてしまうことは誰にでもあります。
しかし、それよりも大切なのは、自分自身に合ったペースで、目指す方向に一歩ずつ近づくこと。
小さな前進が重なることで、きっと楽しい日々が広がっていくはずです。
私の治療院には、頭痛やめまいに悩む方が多くいらっしゃいます。中には、頭痛が原因でやりたいことを諦めたり、希望を失ってしまった方も少なくありません。
もちろん、完全に痛みがゼロになることを目指して治療を進めますが、私が最も願っているのは、 「痛みや悩みを抱えながらでも、自分の人生を前向きにデザインしていけること」 です。
■ 「一病息災」の大切さ
「無病息災」という言葉がありますが、すべてが完璧でなくても、人は輝けます。
むしろ、「一病息災」「二病息災」といった考え方が示すように、悩みや課題を抱えながらでも、それを乗り越えたり、工夫しながら進んでいくことこそが豊かな人生の鍵ではないでしょうか。
パラリンピックの選手たちが放つ眩しい輝きや、ヘレン・ケラーの言葉 「不自由はあっても不幸ではない」 はその象徴です。
■ 今日のご利益フード「牡蠣」
今日のラッキーフードは「牡蠣」です!牡蠣には、頭痛の改善にも役立つマグネシウムが豊富に含まれています。
また、タウリンも多く含まれており、疲労回復や免疫力アップに役立つとされています。
ちなみに私は、生ガキやカキフライ(特にタルタルソース添え)が大好きです!おいしい牡蠣料理を楽しみながら、自分に「よいこと」をひとつ加えてみませんか?
■ まとめ
2025年を楽しい1年にするためには、完璧を求めるのではなく、日々の中で小さな「よいこと」を積み重ねていくことが大切です。
自然の法則を受け入れ、自分のペースで進んでいきましょう。
人生は自分次第でどんどんデザインできるものです。あなたにとって今日が素晴らしい一日になりますように!