
こんにちは。甲府くすのき頭痛整体院のともひろです。
今日は、ある80代の女性との出会いから生まれた「笑顔の力」についてご紹介します。
それは“治療”というよりも、“寄り添い”の時間だったかもしれません。
🧓【症状と背景】
その女性は、ご主人を亡くされてから「目が痛くて、開けていられない」
そんな状態が何年も続いているとのご相談が始まりでした。
以前は裁縫が趣味で、自転車でどこへでも出かけていたそうですが、
今ではご自宅にこもりがちで「生きてるのがつらい」とおっしゃいます。
整体や水素吸引など、できる限りのケアを行いましたが、
私が見る限りでは当初より改善されていると思えるのですが
「何も変わらない」と、心の痛みも深まっているように見えました。
🌱【小さな変化】
そこで、私はこんな話をしてみました。
「笑顔の練習って知ってますか?」
「笑いヨガっていう方法もあるんですよ」
すると、その方の目がふっと柔らかくなり、「それ、いいかもしれないね」と小さく笑われたのです。
🎨【笑顔ポスターと“笑いの習慣”】
そこで、私は笑い方はこんなですよ!
「“わっはっは”って声に出してみるですよ」とお伝えしました。
帰り際には、「わたし、やってみる。ノートに“わはは”って書いてみるね」と笑顔で帰路につかれました。
📮【今回の想い】
今回、私たちの院で新しく作った**「笑ったぶんだけ楽しくなる」というポスターは、
この方のように、「笑うことさえ忘れていた方」に向けた希望の種**です。
貼っているだけで、見るたびに少しでも口角が上がってくれたら
それがきっかけで、人とまた話してみたくなるかもしれない
そんな思いを込めて、お渡ししています。
🏥【まとめ】
笑顔はつくれるものです。
そして、つくった笑顔が、心と体を変えてくれます。
もしあなたの周りにも、「最近笑ってないなぁ…」という方がいらしたら、
このポスターの話を、ぜひしてあげてください。
※笑ったぶんだけ楽しくなる という文章は、
岡本はじめさんの猫日めくりカレンダーの中の言葉を使わせて頂きました
「笑顔ポストカードは配布中です、お気軽にお声かけください」
#甲府くすのき頭痛整体院
#笑いヨガ
#笑顔のチカラ
#心の整体